3回に渡る、ふわふわ梅干しの会
終了しましたー♪
梅干しってとっても簡単なのだけど
伝統食ってなぜか、難しそうとかで手を出せなかったりしませんか?
「市販のみたいな梅干しだったら作ってみたい」
「簡単で、皆と一緒なら出来そうだったから」
「容子さんのレシピは美味しいから、チャレンジしようと思った」
「実家からもらう梅干しはしょっぱいので・・」
「添加物いっぱいの梅干しは嫌だから」
「梅干しが好きすぎて、好みの梅干しになかなか出会えないから」
「コツを知って作ってみたかった」
などなどの理由からご参加くださった皆さま♡
梅干し、あまり習う機会ってないですよね。
毎年やっていて思うのだけど
まず
レッスンに合わせて梅を仕入れるのがとても大変
なんです。
届いた梅が青かったら追熟させないといけないし
熟していたら、すぐに使わないといけないし
ネットで注文すると、着日指定が出来ないところがほとんど。
ちゃんとレッスンの日に、良い状態の梅を
間に合わせられるのか。。。
ってところで、ものすごく気を揉む💦
だから、梅干しのレッスンされる人は
少ないんじゃないかな。
今回、オンラインで開催することが出来て
皆さんにそれぞれ調達していただけたので
毎回気を揉む、そこのハードルをクリアすることが出来たこと
そして
タイミング良く、無農薬の梅農家さんをご紹介いただけて
直接のやりとりで、間に合わせてもらえたり
とても良い流れでの開催をすることが出来ました♡
エステ企業の幹部様や
お料理協会の代表様
サロンオーナー様などもご参加くださって
ご参加くださった皆様に感謝です♡
今年の梅は、梅酢の上がりが早くて
もうたっぷり♡
美味しい梅干しが出来そうですよ。
梅干しが出来上がったら
梅干し使ったランチ会とか企画したいなぁ♪
最近ランチ会とか全然開催してないから、やりたーい!
アロマと食から、植物を自由に扱える女神を増やす
お昼はアロマの講座。
夜は梅干し講座で
一見色々なことやってる様に見えるかもしれないんですが
私の中では
アロマも食も、植物からエネルギーをいただく
というところで、全く別物じゃないんです。
逆に、両方やっていることで
エネルギーが循環して、良い流れになるし
だから私は、植物を色々な形で扱える女神を増やしたい♡

それが出来たら何がいいって
自然と調和することで
自分自身を満たすマインドが自然と整ってくるから。
自分が満たされていると
人にも優しくなれて
幸せの循環が広がっていくんです。
今日からスタートした
はじめてのアロマレッスンについてのレポは
また次回させていただきますね♡
梅干しレッスンにご参加くださった皆さま
ありがとうございました!
梅を干すまで、フォローさせていただきます♪
アロマの女神プロデューサー
古川容子